トヨタ、ITS世界会議に出展…インフラ協調型運転支援システムなどを紹介

自動車 テクノロジー ITS
ITS世界会議・トヨタブース(イメージ)
ITS世界会議・トヨタブース(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、10月22日から26日まで、オーストリア・ウィーンで開催される「第19回ITS世界会議」に出展する。

【画像全2枚】

今回の出展では、トヨタの取り組む3つの重点プロジェクト「インフラ協調型運転支援システム」「エネルギーマネジメント」「都市交通システム」を紹介する。

「インフラ協調型運転支援システム」では、道路に設置された機器とクルマ、クルマ同士が通信することで、死角を走行する車両など、見えない危険を知らせる安全系アプリケーションを紹介。また「エネルギーマネジメント」では、欧州で今年8月から販売開始した『プリウスPHV』と愛知県豊田市で行われている低炭素社会実証プロジェクトのこれまでの成果、今後の取り組みを紹介。そして「都市交通システム」では、トヨタが考える都市交通システムのコンセプトと具体的アプリの一例を、ITS世界会議では初めて紹介する。

「ITS世界会議」は、欧州/アジア・太平洋/米州の順で毎年開催されている、ITSに関する最大規模の国際会議で、トヨタは、第1回から同会議に積極的に参加し、ITS技術の研究成果を発表。各国・地域のITS関連団体が、セッションや展示会などを通じ、最先端のITSの研究成果や製品を発表、展示する。

また、来年20回の節目を迎えるITS世界会議は、10月に東京での開催が予定されている。トヨタグローバルビジョン「笑顔のために。期待を超えて。」に基づく、トヨタが目指す「安心・安全にクルマで移動できる社会」「家とクルマと情報がつながる快適な社会」を、展示やセッション・体験試乗等で紹介する予定。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る