【株価】日産が3日続伸…新興国生産で15%コストダウン目指す

自動車 ビジネス 株価
日産・ヴァーサセダン
日産・ヴァーサセダン 全 1 枚 拡大写真

全体相場は続伸。

欧米株高を受け、輸出関連株を中心に買いが先行。円相場の軟化、中国・上海市場の反発も好感され、引けにかけて一段高となった。

平均株価は前日比123円38銭高の8701円31銭と急反発。

日産自動車が7円高の682円と3日続伸。中国、ブラジルなどの新興国市場で部品調達の100%現地化を目指すと発表。生産ライン、物流などを含めたコスト競争力強化に注力し、2013年度までに平均15%のコストダウンを目指す方針。

トヨタ自動車が35円高の3030円と3日続伸し、10月9日以来の3000円台回復。ホンダも19円高の2448円と続伸した。

いすゞ、スズキ、日野自動車、マツダもしっかり。

こうした中、富士重工が5円安の694円、ダイハツ工業が8円安の1386円と反落。

三菱自動車が68円で変わらず。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る