【日産 先進技術 発表】緊急操舵回避支援システムを公開
自動車 テクノロジー
安全

この支援システムは、車両前方のレーダーとカメラ、車両後方の左右に設置した2個のレーダー、さらに車両周囲に取り付けた5個のレーザースキャナーなどで構成する。これらから得る情報をもとに、ブレーキでは回避が困難な衝突リスクを察知し、同時に車両の回避ゾーンや、避ける方向への後ろからの接近車両がないことを瞬時に確認する。
衝突回避支援では、まずドライバーに警報でハンドルを切る方向を示し、それができない場合は自動で操舵する。操舵による回避は、周囲のさまざまな情報を判断しなければならず、ブレーキ操作より格段にハードルが高く、近未来での「ぶつからない技術」となる。
開発部門のトップである山下光彦副社長は「複数の危険がある場合は、どの回避を優先するかを機械に判断させることになる。一般の道路で実用化するには、まだまだ課題があり、当初はある条件下のみで使っていくことになろう」と話している
《池原照雄》