【実燃費ランキング】アクア が首位、燃費達成率は67%…9月

エコカー 燃費
9月の実燃費ランキングではトヨタ アクアが23.7km/リットルでトップ、カタログ燃費達成率は67%だった(e燃費)
9月の実燃費ランキングではトヨタ アクアが23.7km/リットルでトップ、カタログ燃費達成率は67%だった(e燃費) 全 12 枚 拡大写真
燃費管理アプリ『e燃費』/『カーライフナビ』に投稿された実燃費データから、2012年9月の燃費ランキングが明らかになった。トップは前月同様にトヨタ『アクア』で23.7km/リットルだった。かつての燃費王者『プリウス』は5位に転落、「第3のエコカー」台頭もあり、エコカーの世代交代が見られる結果となった。

現行車種の実燃費トップ10は以下の通り。2012年9月、1か月の間に『e燃費』/『カーライフナビ』に投稿された実燃費データを参照している。

1位:トヨタ アクア…23.7km/リットル
2位:スズキ アルトエコ…22.7km/リットル
3位:ダイハツ ミライース…22.3km/リットル
4位:トヨタ iQ…21.5km/リットル
5位:トヨタ プリウス…21.2km/リットル
6位:レクサス CT200h…20.8km/リットル
7位:スズキ MRワゴン…20.1km/リットル
8位:ホンダ インサイト…20km/リットル
9位:トヨタ プリウスα…19.5km/リットル
10位:ホンダ フィットハイブリッド…19.4km/リットル

スズキ『アルトエコ』、ダイハツ『ミライース』が熾烈な2位争いを繰り広げる中、アクアが頭ひとつ分抜きん出た。夏の暑さが尾をひきエアコン使用が多かったためか、例年ほどの伸びはないが、1位アクア、2位アルトエコは8月比で1km/リットル程度燃費が伸びている。

一方で、話題になっている「カタログ燃費達成率(乖離率)」に目を向けてみると、アクアは67%、アルトエコは75%、ミライースは75%の達成率だった。ハイブリッド車はガソリン車と比べ、カタログ燃費との乖離が大きい傾向にある。

トップ10以内で達成率が80%を越えた車種は、トヨタ『iQ』とホンダ『インサイト』のみだった。

絶対的な燃費では国産車に軍配があがるものの、達成率で見ると輸入車勢の健闘が目立つ。フォルクスワーゲン『パサート ブルーモーションテクノロジー』が達成率80%で輸入車中トップ、燃費も14.1km/リットルとミドルサイズワゴンとしては好成績となっている。

フォルクスワーゲンは9月、欧州ブランドの軽自動車ともいえる『up!』を発表した。カタログ燃費(JC08モード)は23.1km/リットルと同ブランド史上最高。国産車が独占する燃費ランキング上位に嵐を巻き起こすか、要注目だ。


『e燃費』/『カーライフナビ』はiPhone、Androidに対応。車種別ランキング、リアルタイム投稿情報もチェックすることができる。

・『e燃費』iPhone版アプリをiTunesでダウンロード
・『e燃費』Android版アプリをGoogle Playでダウンロード
・実燃費ランキングを『e燃費/カーライフナビ』で調べる

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  2. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る