【日産 先進技術 発表】山下副社長「運転する楽しみが広がる」

自動車 テクノロジー 安全
日産自動車・山下光彦副社長
日産自動車・山下光彦副社長 全 6 枚 拡大写真

日産自動車の2012先進技術説明会では、バイワイヤ操舵システムやアクティブ・エンジン・ブレーキ、緊急操舵回避支援システムなど、より安全で快適な運転を支援する技術が数多く公開された。

研究・開発担当の山下光彦副社長は「欧州のドライバーには余計なものはつけないでくれという人がいるかもしれないが、例えばアクティブ・エンジン・ブレーキは、免許取ってから2~3年の人でも熟練ドライバーの走りが味わえる。むしろ運転する楽しみが広がると思う」と強調する。

日産が今回公開したアクティブ・エンジン・ブレーキは、減速が必要なカーブへの進入時などにCVTのエンジンブレーキを自動制御して減速をアシストしてくれる。またバイワイヤ操舵システムはステアリングの動きからドライバーの意図を読み取って電気信号でタイヤに伝えるもので、スムーズな進路変更や、修正操舵がいらない走行が可能という。また、わだち路を走る際には振動をステアリングに伝えないためより快適な運転ができるとしている。

山下副社長は「運転が上手になったと錯覚するので他の車に乗り換えると大変だと思う」とする一方で、「逆にいうと日産車から離れられなくなる」とみる。

日産は2016年度までの中期計画パワー88で、毎年15の先進技術の採用を掲げているが、山下副社長は「技術開発をばんばんやって、たくさん並べるのではなく、使ってもらって、それゆえに売れるというのが目標なので、『買ってもらえる車づくりバイ(by)技術』を目指している」と述べていた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る