【光岡 雷駆-T3 発表】実戦投入でデータをフィードバック

自動車 ニューモデル 新型車
光岡・雷駆-T3
光岡・雷駆-T3 全 6 枚 拡大写真

光岡自動車は、10月18日より、新型電気自動車『雷駆-T3』の発売を開始した。この電気自動車は小口配達に便利なように設計されている。

【画像全6枚】

SGモータース代表取締役社長の谷本育生氏によると、「既に型式認定を取る前の3台を譲ってもらい、運送事業者として使えるような形に架装し、2台を実戦投入しています」という。同社は、佐川急便の兄弟会社として車両管理を行っているため、実際に小口配達用として投入したのだ。

「今後の予定としては1年間をめどに、消耗部品の消耗度、保安基準関係で不具合が出ないかを確認します。また、電気自動車の最大の問題点だと思っている、走行音がしないことによって、どういった影響が周辺環境に対して起こるのかを確認します」とする。

そして、「大都市近郊にあるサービスセンター(自転車や台車などで小口配達を行う拠点)に投入することで、そのサービスセンターの集配ポテンシャルがどの程度向上するのか。また、このクルマを投入することによって、ディーゼルトラックなど化石燃料を使ったCO2を排出するトラックをどのくらい削減できるのかを踏まえ、グループの中に提案をしていきたい」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る