「マルチバンドは大変ですよ」…KDDI田中社長

自動車 ニューモデル 新型車
KDDIの田中孝司社長
KDDIの田中孝司社長 全 4 枚 拡大写真

 17日、au 2012冬モデル発表会に出席したKDDIの田中孝司社長は、囲み取材の中で「マルチバンドは大変ですよ」と語り、ソフトバンクの2.1GHz帯とイーアクセスの1.7GHz帯を利用したシームレスなネットワークが、簡単には実現しないとの考えを示した。

 囲み取材における記者団との主な一問一答は以下の通り(前編の続き)。

――LTEの垂直立ち上げの時、UQをやった経験が生かされている?

 CDMAは、基地局をいい加減に建てても(通信)方式がカバーしてくれる。LTEは、エリア構築においては2Gのテクノロジーに似ているので、非常に干渉を気にしなければならないネットワーク。ドコモさんが苦労しているのもそういうことだと思っている。我々はUQでそういうノウハウを蓄積しているので、一つ前にいっていると思う。

――マルチバンドで運用するノウハウもあるかと思うが、その辺のアドバンテージはある?

 マルチバンドは大変(笑)。イーアクセスさんの1.7GHzとソフトバンクさんの2.1GHzをシームレスに繋ぐのは、そんなに簡単にはいかない。わりと素人さん的にみると簡単なように思われるかもしれないが、一応、私は田中プロと言われているので(笑)。

――UQは現状のまま?

 UQは、新たな周波数が欲しくてたまらないのが現状。なかなか割当が進んでこないので、“ちょっとなんとかしてよ”と言っていた。

――UQの子会社化や買収する予定は?

 現状では何とも言えない、今30%ぐらいエリアを持っているが、他の株主さんもいらっしゃるので。

――ソフトバンクの海外進出は、顧客を奪いにいけるチャンスなのでは?

 そういった戦いではなく、決めるのは我々ではなくお客様。お客様にとって“いいよね”ということを、気合いをいれてやらなければならない。確かにスマホの差別化はより厳しくなっているので、ネットワークに関して投資していくとか、地味な活動が重要視されるのではないか。

――ガラケーのニーズもあるかと思うが?

 色々準備している。そういったお客様に対しても、スマホの世界で楽しんで頂けて、ガラケーの良さを残したものを準備している。

――今回の新商品は、iPhoneが使う2.1GHz帯に対応していないが?

 ネットワークの構築はだいぶ前から準備している。iPhoneとAndroidでは、流れがまだシームレスになっていない。次の段階ではシームレスになっていくので、今後の発展を期待して欲しい。

――iPhoneの実人口カバー率は公表しない?

 どこがカバーしたというのはホームページにガンガン公表していきたい。ちょっと先が見えたらお知らせしていく。

「マルチバンドは大変ですよ」……KDDI田中社長、一問一答(後編)

《椿山和雄@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る