MINI CONNECTIONにジョンクーパーワークスGPとペースマン登場

自動車 ニューモデル 新型車
MINI・ジョンクーパーワークスGP
MINI・ジョンクーパーワークスGP 全 30 枚 拡大写真

10月20日、ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、日本国内最大のMINIのイベント、「MINI CONNECTION 2012」を袖ヶ浦フォレストレースウェイ(千葉県袖ケ浦市)で開催した。

「MINI CONNECTIONは、日本で一番大きなMINIのユーザー向けのイベントです」と話すのは、この日のために来日した、BMWグループMINIマーケティング本部長のアンドリアス ヴェッケ氏。

「このイベントは2003年から始まりました。2年に1回開催されており、今回で4回目となります。2年前に開催した際は約1000台のクルマと約1500名のユーザーに来ていただきました」とこのイベントを紹介。

そのコンセプトは“FRIENDS. FESTIVAL. RACING”とし、MINIを通じて人々がつながっていくことである。サーキット走行のプログラムだけではなく、イベント会場ではダンスやダイナミックなパフォーマンスが行われ、MINIのエキサイティングな世界を一層盛り上げる。また、オーナーが独自にカスタマイズしたMINIを披露するMY MINIコンテストやMINIのライフスタイルグッズが販売される特設会場など、1日中MINIのカルチャーを満喫することができるプログラムになっている。

そのイベントの中で、「今回はジャパンプレミアとしてMINI『ジョンクーパーワークスGP』が初お披露目となります。我々が製造してきたMINIの中で最も早くてスポーティなクルマです」とし、「生産台数は2000台を予定し、そのうち200台が日本にもたらされる予定です」と述べた。

また、もう一台のジャパンプレミアである、『ペースマン』は、「先月パリショーで世界初公開されたモデルです。美しいデザインを誇っており、MINIのラインナップの中で、7代目のモデルとなります」という。また、「スモールカーセグメントの中で初となる、“スポーツアクティビティクーペ”です」と述べた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る