ロス・ブラウンは「新委員会設置案」を支持

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ロス・ブラウン/メルセデスAMG
ロス・ブラウン/メルセデスAMG 全 1 枚 拡大写真

メルセデスAMGのロス・ブラウンは「ステアリング・コミッティー」を来年に導入すれば大きな効果が期待できると発言した。

F1コミッションのストリームライン化を推進し、その下に18人編成の戦略グループを置いて将来のルール検討を行うというFIAとバーニー・エクレストンの提案は、先週明らかにされた。

新委員会のチーム側代表は6人に制限され、FIAの代表が6人、エクレストンのFOMから6人という編成となるが、ブラウンがはこのやり方が全てのチームとF1全体の利益につながると主張する。

現行システムだと、担当分野に応じてテクニカル作業部会かスポーツ作業部会がルール改正案をまとめた後に、チーム、FIA、FOM、スポンサー各社、サーキット、エンジンメーカーなどの代表からなるF1コミッションで賛否を問うことになっている。

「F1コミッションの重要性は誰だって理解している。しかし、ここでF1の将来を話し合うのは容易なことではないのも事実だ」と語るブラウン。

ブラウンが指摘するのは、多くのメンバーを一箇所に集めることの難しさだ。

「テクニカル&スポーティングレギュレーションの作業部会と、複雑な組織であるF1コミッションの間にはギャップがあり、F1の方向性という戦略的な議論がし難い。今回提案の戦略グループは、商業権者と統括団体、チームの間でF1の未来を話し合う場として有意義だろう」

「予選フォーマットやタイヤ問題など広範なテーマを協議する機構は現状なく、新委員会は非常に役に立つはずだ」

月曜日のパリ会合で、エクレストン&トッドからチーム側に新委員会の提案が行われ、金曜日午後インドGPのパドックでエクレストンから追加の説明があるなど、コンコルド協定の新たな枠組みつくりは佳境を迎えつつある。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る