就職確定率、理系大学院生は85.9%も文系大学生は55.9%

自動車 ニューモデル 新型車
卒業後の進路確定率
卒業後の進路確定率 全 5 枚 拡大写真

 10月1日時点での卒業後の進路確定率は、大学生が60.9%、理系大学院生が88.1%であることがリクルートの「大学生の就職内定状況調査(2013年卒)」10月度速報版より明らかになった。

 同調査は、2012年10月2日~10月11日に2013年卒業予定の大学生と大学院生から調査モニターを募集し、大学生1,283人と理系の大学院生369人の回答を集計したもの。

 就職志望率は、大学生が91%、理系大学院生が95.7%であった。10月1日時点で就職活動している割合は、大学生が30.7%、理系大学院生が8.5%で、大学生は理系(22.6%)よりも文系(34.4%)の方が10ポイント以上高かった。

 就職内定率は、大学生が76.2%、理系大学院生が92.9%であった。大学生は文系(73.5%)よりも理系(81.9%)、女性(74.8%)よりも男性(77.3%)の就職内定率が高かった。地域別では、関東(77.4%)がもっとも高かった。

 卒業後の進路確定率は、大学生が60.9%、理系大学院生が88.1%。就職先が確定した学生は、大学生が58.4%、理系大学院生が85.9%であった。特に文系大学生の進路確定率が低く、55.9%であった。

 卒業後の進路について、就職以外を志望する学生の声には「大学院に進む」「起業する」といった明確なプランを持つ学生がいる一方、「就職できる自信がない」「2月まではマラソンをやります。そのあとは考えてません」といった声もあった。

《工藤 めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る