中国海馬汽車、セダン2車種市販か

エマージング・マーケット 中国・東アジア
海馬汽車『ヤオ』
海馬汽車『ヤオ』 全 4 枚 拡大写真
中国のホテルで市販前の一汽海馬(Haima)汽車の中型セダン『ヤオ』とコンパクトセダン『ZM2』の市販版と見られる車両の画像を中国メディアが公開した。

このスクープ写真を掲載しているのは中国の自動車ポータルサイト『中国汽車之家』。記事によれば、中型セダンヤオは全長4845mm、ホイールベースが2800mmで1.8リッターターボ搭載。6速M/Tおよび6速A/Tと組み合されるだろうとの事。

海馬汽車は2006年までマツダの技術指導を受けていたため、そのラインナップはマツダの各車に酷似している。現在、中型セダンとしては初代『アテンザ』に似た『福美来(Family)』があり、この後継車となるか、併売になると見られる。

もう1台のコンパクトセダン『ZM2』は記事によれば、全長4545mm、全幅1737mm、全高1495mmでホイールベースが2600mm、104psの1.5リットルエンジンを搭載するだろうとの事。

現在の海馬汽車のラインナップでは『海福星(Happin)』という、ほぼ9代目『ファミリアセダン』と同じコンパクトセダンがあり、こちらも、この後継車となるか、併売になると見られる。

2台とも、外観に関しては現行の海馬ラインアップにあるマツダ似の雰囲気は薄れている。

コンパクトセダンZM2はホイールベースが9代目ファミリアセダンとほぼ同じであるため、プラットホームはキャリーオーバーと思われるが、中型セダンヤオのホイールベース2800mmは初代アテンザの2675mmや、技術指導終了後の2代目アテンザの2725mmよりも長くなっている。

《松川 雅則》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  6. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  7. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  8. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  9. スバル『ソルテラ』改良新型は表情一新、338馬力の「XT」新設定...今秋米国発売へ
  10. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る