【ホンダミーティング12】超小型EV マイクロコミューターの試作車を公開…2013年に実証実験

エコカー EV
ホンダ、超小型EV マイクロコミューターの試作車を公開…2013年に実証実験
ホンダ、超小型EV マイクロコミューターの試作車を公開…2013年に実証実験 全 5 枚 拡大写真

ホンダは11月13日、国土交通省が検討中の超小型モビリティへの対応を視野に入れた近距離移動用の超小型EV(電気自動車)「マイクロコミュータープロトタイプ」を公開した。同車の設計コンセプトである「Variable Design Platform」を採用した試作車で、2013年から日本での実証実験を開始する。

試作車は、2011年の東京モーターショーで初公開したコンセプトモデルを進化させたもので、全長2500mm・全幅1250mm・全高1445mmの超小型ボディでありながら、ドライバーと子ども2名程度の乗車が可能な1+2シートレイアウトを実現した。リチウムイオンバッテリーを電源に駆動するモーターの最高出力は15kWで最高速度は80km/h、後続走行距離は60km程度、充電時間は3時間未満。欧州で超小型EVコミューター向けとして規格化されている「L7」カテゴリー(バッテリーを除いた車重が400kg以下・出力15kW以下)にも準拠している。

Variable Design Platformは、バッテリー、モーター、コントローラーなどは床下およびリアスペースに配置、動力機能をコンパクトに完結させたプラットフォーム。このスペース効率を生かすことで、さまざまな用途や顧客の要望に合ったボディや内装を、既存の自動車より比較的容易に開発・生産できるとしている。

このほか、個人所有のタブレット端末をそのまま使用して、メーター類の表示やナビゲーション、オーディオ、バックモニターなどの機能に応用したり、ルーフに設けた太陽電池でタブレットのバッテリーを充電することが可能。この太陽電池充電機能は将来的に、太陽エネルギーによる走行補助を目指して研究を継続していく。

実証実験では、子育て層や高齢者層の近距離圏内の日常的な移動支援のほか、宅配や通勤、カーシェアリングといったさまざまな用途での可能性を検証する。さらに、先行してさいたま市で実証実験を開始しているHSHS(Honda Smart Home System)との連携により、単にEVということではなく家庭用蓄電池としても機能させ、日常生活におけるエネルギーマネジメントの最適化でCO2削減効果や顧客価値を検証していく予定だという。

メディア向けの試乗会ではアウトプット付きのPHVからマイクロコミューターに充電(V2V)するデモンストレーションも実施した。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 一気に200馬力以上のパワーアップ!? アウディのスーパーワゴン『RS4アバント』後継モデルは電動化で進化する
  2. トヨタ堤工場、2週間生産停止の真相、『プリウス』後席ドア不具合で13万台超リコール[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ『クラウンセダン』は違う---水素を使う理由と苦労をチーフエンジニアが語る
  4. 日産『キャシュカイ』改良新型、表情を大胆チェンジ…欧州発表
  5. シトロエン C3エアクロス 新型、間もなくデビューへ…ティザー
  6. 女性向けキャンピングカー「Nomad Lux」デビュー 5月3日初公開
  7. ピアッジオが創立140周年、記念してペスパの特別仕様を発売---140台限定
  8. 春爛漫の新潟に名車が集結…20世紀ミーティング2024春季「クラシックカー&バイクの集い」
  9. 「何にでもなれる自由な存在」グランドクロスオーバー、スズキ『GSX-S1000GX』の凄みとはPR
  10. レクサス最小の『LBX』は、「サイズ的ヒエラルキー」から脱却できたのか?
ランキングをもっと見る