ヒュンダイの新型コンパクト、HB20…ブラジル カーオブザイヤー 受賞

自動車 ビジネス 企業動向
ヒュンダイ HB20
ヒュンダイ HB20 全 4 枚 拡大写真

韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は11月7日、新型コンパクトカーの『HB20』が、「2013ブラジルカーオブザイヤー」を受賞したと発表した。

HB20はヒュンダイが初めて、ブラジル市場のためだけに開発した専用車。ブラジルのサンパウロ州ピラシカバの新工場において、現地生産する最初のモデルでもある。ヒュンダイが欧州で発売している新型『i20』の車台をベースに、ブラジル市場の嗜好に合わせた専用の内外装を採用する。

ボディサイズは全長3900×全幅1680×全高1470mm、ホイールベース2500mm。取り回し性能に優れ、実用的な室内スペースを備えた小型の5ドアハッチバックだ。

搭載エンジンはガソリンのみで、1.0リットル直列3気筒と1.6リットルの直列4気筒の2種類を用意。ブラジル市場ならではフレックス燃料に対応しており。1.0/1.6リットルともに、ガソリンだけでなくエタノール混合燃料でも走行できる。

2013ブラジルカーオブザイヤーの最終選考には、ヒュンダイHB20の他に、GMのシボレー『ソニック』、シトロエン『C3』、プジョー『308』、トヨタ『エティオス』の合計5台がノミネート。先進的な技術やデザイン、経済性、安全性、パフォーマンス、快適性など、総合評価で最も優れた1台として、HB20が選ばれた。

ヒュンダイは韓国メーカーとして初めて、ブラジルカーオブザイヤーを受賞。ヒュンダイモーターブラジルのChang-Kyun Han社長兼CEOは、「今回の受賞は、デザイナーとエンジニアの研究開発努力の成果」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る