【イクリプス AVN-F02i/G02】ミドルクラスの実力を持つコストパフォーマンスモデル

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
富士通テン『イクリプス AVN-F02i』は、コストパフォーマンスを重視したモデル。
富士通テン『イクリプス AVN-F02i』は、コストパフォーマンスを重視したモデル。 全 10 枚 拡大写真

この秋に登場した富士通テンのカーナビゲーション、イクリプス『AVN-F02i』および『AVN-G02』は、エントリークラス(「AVN Lite」シリーズ)とミドル〜ハイエンドクラス(「Vクラス」「Zクラス」)のほぼ中間に位置するモデルだ。

【画像全10枚】

エントリークラスの機能では満足できないが、コストパフォーマンスにもこだわるという、わがままなユーザーのニーズに応えたモデルとなる。

機能的にはミドルクラスに匹敵するもので、DVD再生も可能。地上デジタルチューナーもフルセグに対応した。また少し前に発売された首振り機構付き9インチ後席用リアモニター『RSE0912』にも対応するなど、拡張性にも優れていることもポイントだ。

これに加え、専用のiPhoneアプリケーションをナビ画面から使えるようにしたことがAVN-F02iの特長となる。iPhone連携とBluetoothを省いたAVN-G02もラインナップされており、非iPhoneユーザーであったり、Bluetoothを利用しないので価格面をより重視する方への選択肢を用意することも忘れていない。イクリプスでは、AVN-F02iの登場にあわせ「Drive Port」というランチャーアプリケーションをリリースし、iPhone連携機能の利便性を大幅に高めた。

「F02i」の地図・データには圧縮率の高い「Lフォーマット」を採用。8GB容量だが、従来の16GB相当のデータを収録しているという。地図はシンプルであるものの、視認性には優れていることが特長となる。交差点拡大図は単に縮尺を上げるだけではなく、主要交差点にはイラストが用意されている。音声案内も的確で、曲がるべき交差点を見落とすようなことはない。さらに3Dハイブリッドセンサーと高低差データの採用により、精度の面でもミドルクラス以上のナビに匹敵する性能を得た。

モニターサイズは7インチのワイドVGA(800×480)で、バックライトには高輝度LEDを使用している。上位モデルと同じ画像プロセッサ「ヴィヴィットビュープロセッサ3(VVP3)」を搭載しており、直射日光が当たった際に画面のコントラストを調整し、見易さを自動的に補正する機能も組み込まれている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る