【トヨタ安全技術12】ITS実験場で路車・車車間通信のデモンストレーション

自動車 テクノロジー 安全
インストルメントパネルにある速度表示の隣に、車両周辺の交通環境が表示された。歩行者検知のようす
インストルメントパネルにある速度表示の隣に、車両周辺の交通環境が表示された。歩行者検知のようす 全 11 枚 拡大写真

トヨタ自動車が披露したITS実験場では、路車・車車間通信システムのデモンストレーションが行なわれた。

【画像全11枚】

同乗体験に使われた車両は『プリウス』。インストルメントパネルにある速度表示の隣に、車両周辺の交通環境が表示された。

路側器からプリウスが受信する情報は、交差点における対向車の有無と、横断歩道を渡る歩行者の位置情報など。

T字路における合流シーンでは、自車と近くを走行する他車の通信により、互いの存在位置を確認できる技術のデモも行なわれた。

ITS実験場では、700MHz帯の電波を用いた情報のやり取りが可能となっている。これまで、シミュレーションに留まっていたITS関連技術の試験を行いながら、実用化へとつなげる。

《土屋篤司》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  4. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  5. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る