GM、最大50万台のEVやPHV普及へ…2017年目標

エコカー EV
シボレー・ボルト
シボレー・ボルト 全 2 枚 拡大写真

環境対応車の切り札として、各自動車メーカーが早期市販、またはラインナップ拡大を目指すEVやプラグインハイブリッド車(PHV)。そんな中、米国の自動車最大手、GMが野心的なEV&PHVの普及計画を打ち出した。

これは11月14日、米国サンフランシスコで開催中の報道関係者向けイベントにおいて、GMが明らかにしたもの。2017年までに、最大50万台のEVやPHVを普及させると宣言した。

GMは2010年末、米国市場で新型PHVのシボレー『ボルト』を発売。欧州市場には、オペル(ボクスフォール)『アンペラ』として投入した。また、キャデラックブランドからは、高級PHVクーペ、『ELR』をリリースする計画。

さらに11月28日に開幕するロサンゼルスモーターショー12では、市販EVのシボレー『スパークEV』を初公開する予定。同車は、2013年に発売されることが決定済み。

GMのグローバル商品開発担当、マリー・バーラ副社長は、「EVやPHVが移動手段を変える。今後、GMの研究開発において、EVやPHVなどの電動化技術が重要な役割を担うだろう」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る