編集長が語る"にっちゃん"プロジェクトのねらい…鈴木おさむ氏

自動車 ビジネス
にっちゃんプロジェクト 鈴木おさむ編集長
にっちゃんプロジェクト 鈴木おさむ編集長 全 2 枚 拡大写真

日産自動車が6月28日に立ち上げた、Facebookなどのソーシャルネットワークサービスを通じて様々な企画を展開していくという「にっちゃん」プロジェクト。編集長に任命された放送作家の鈴木おさむ氏が、同プロジェクトのねらいについて語った。

【画像全2枚】

プロジェクトがスタートするまでは、クルマに対してそれほど強い関心を持っていなかったという鈴木氏だが、企画の一環として『エルグランド』をベースとした総額1000万円超の「究極の事務所カー」を特注し自費で購入した。

「私は40歳にして初めてマイカーを持つわけですけれども、私のようにあまりクルマに触れてこなかった人間が、『究極の事務所カー』を作ることによって、『クルマって企画として面白いんだな』と思ってもらえたら嬉しい」と鈴木氏は語る。

「若者の自動車離れ」が叫ばれる昨今の自動車業界について、クルマそのものだけではなく、クルマを取り巻くイメージを全体を変えていかなければならないと鈴木氏は言う。

「例えばディーラー1つとってみても、見るだけじゃダメなのかなと入りにくいイメージがある。そして、自動車メーカーを遠くに感じる、自分に関係ないと思っている人がとても多い。そうしたイメージをまず変えていく必要があると思います。にっちゃんプロジェクトを通して、(ディーラーや自動車メーカーを)遊び心やイタズラ心があるところだなと思ってもらうことで、クルマの会社自体を身近に感じてもらうということがとても大事だと思います」

さらに、「携帯電話を自分好みにカスタマイズするように、クルマがもう少し手軽に自分の好みやスタイルに合わせてカスタマイズできるようになれば、より身近にクルマを感じてもらえるようになると思う」とした上で、「自分のオリジナリティをクルマで表現できるということを、にっちゃんプロジェクトを通して提案していきたい」とした。

《瓜生洋明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  2. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  3. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る