【富士スプリントカップ12】フォーミュラニッポン予選、塚越広大がPP獲得

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
フォーミュラ・ニッポン『DOCOMO TEAM DANDELION RACING』塚越広大選手
フォーミュラ・ニッポン『DOCOMO TEAM DANDELION RACING』塚越広大選手 全 2 枚 拡大写真

17日、開催2日目を迎えたJAFグランプリ“富士スプリントカップ”。フォーミュラ・ニッポンの公式予選は『DOCOMO TEAM DANDELION RACING』塚越広大選手が1分40秒384(1周)のトップタイムを記録してポールポジションを獲得した。

予選終了後の会見で塚越選手は「予選が雨ということで、今年合同テストで雨を走った時のセットをベースに雨の状況を判断した。出て行って1周目のタイムがそこそこ良かったので、2周目まとまればタイムが出るのかなと思った」と状況を説明した。

2位は、1分40秒577の『PETRONAS TEAM TOM’S』アンドレ・ロッテラー選手、3位は1分40秒927の『Project μ/cerumoINGING』国本雄資選手だった。

トップスピード281.177km/hとこの日の最高速賞を受賞した『PETRONAS TEAM TOM’S』の中嶋一貴選手は、最高速を記録後コースアウトして予選終了、明日の決勝は最後尾スタート。

予選終了後の会見で「ここにいることが恥ずかしいんですが…」と中嶋選手、「途中雨が強かったんですが、最後雨が弱まってこれはいけると思って、気合いが空回りして1コーナーでスピンして、まさかの最高速だけトップになりました」と状況を説明した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る