ビーウィズ、ルームミラー型リニアPCMプレーヤーを全面改良して発売

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ビーウィズ、新型ルームミラー型リニアPCMプレーヤー「STATE MM-1D」
ビーウィズ、新型ルームミラー型リニアPCMプレーヤー「STATE MM-1D」 全 1 枚 拡大写真

ビーウィズは、新型ルームミラー型リニアPCMプレーヤー「ステートMM-1D」を12月1日から受注を開始、2013年2月1日から発売すると発表した。

新型プレーヤーは「ミラー・メディアMM-1」の後継で、約7年半ぶりの全面改良となる。新製品は、MLコネクター規格によるデジタル接続専用機で、ミラー・メディアMM-1との置き換え用や、同社製マルチプロセシングDACシステム「BEWITHSTATE」との接続に特化した仕様となっている。このため、製品は当面、全国のBEWITH製品取扱販売店の一部店舗から先行導入する。

一般的なオーディオ機器との接続に対応した新型インターフェースユニット付きの製品は、2013年春に販売店舗を拡大した上で追加発売する予定。

ステートMM-1Dは、ミラー・メディアMM-1、BEWITHSTATEのユーザーを対象に、再生フォーマットや接続規格などに完全な上位互換性を持たせながら、デバイスから筐体まで、部品点数ベースで90%以上の構成部品を刷新した。

強靱で軽いマグネシウムダイキャストをフロントケース、バックケース、回路基板ブラケットのすべてに高精度オールマグネシウムボディを採用した。BEWITHの金属加工技術を駆使し、オリジナルデザインと軽量設計にしながら、車載機器にとして高い耐熱性・耐候性を実現した。オールマグネシウムボディは、金属素材ならではの支持剛性とシールド特性、マグネシウムの特質である適度な内部損失によって音質、特にS/N感の向上に寄与する。

HiFiオーディオ再生に特化して開発したBEWITHオリジナルの新世代サウンドエンジンを搭載し、信号経路と演算動作の両面で信号処理のシンプル化を推進した。

車載ソースユニットとしての最高音質を目指した非圧縮リニアPCMオーディオプレーヤー部は、曲名、アーティスト名、ファイル名などの日本語表示が可能で、再生(認識)可能フォルダー数を最大総合計約2万フォルダー、ファイル(曲)数を総合計約10万ファイル、対応メディア容量を最大64GBまで引き上げた。メディアには、コンパクトフラッシュを引き続き採用した。

コントラスト比を飛躍的に高めたLEDバックライト方式の高精細3.5型カラー液晶デジタルディスプレイをミラーガラス裏側に内蔵し、プレーヤーの動作ステータスなどの文字情報を鮮やかに表示する。バックカメラなどの外部映像信号との重畳表示にも対応する。

ミラーガラスには、光学品質と耐熱性・耐衝撃性を持つドイツのショット製高性能光学ガラスを採用し、裏面に誘導体多層膜融着処理(8層)を施すことで反射率90%以上の最高級ハーフミラーに仕上げた。

価格は21万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る