BASF、米国で車載リチウムイオン電池の正極材製造プラントが完成

自動車 ニューモデル 新型車
米国オハイオ州イリリアに竣工したBASFの車載リチウムイオン電池正極材製造プラント
米国オハイオ州イリリアに竣工したBASFの車載リチウムイオン電池正極材製造プラント 全 1 枚 拡大写真

BASFは、米国オハイオ州イリリアに、正極材料の新たな製造プラントを開設したと発表した。

イリリアのプラントで製造される材料は、高度なリチウムイオン電池を製造し、次世代車も含めたハイブリッド車や電気自動車を製造する自動車メーカーに供給する。北米を始め、世界の電気自動車やハイブリッド車などのエレクトロモビリティの普及に貢献していく。

新しい正極材料プラントの建設には、米国エネルギー省から2460万ドルの助成金の拠出を含め、5000万ドル以上を投資した。

BASFは、アルゴンヌ国立研究所が特許を取得した、ニッケル・コバルト・マンガン(NCM)正極材料のライセンスを受けている。NCM正極材料は、ユニークな組成のリチウムとマンガン含有量の高い金属酸化物で、イリリアの製造拠点には、このNCM製造技術を採用している。自動車などの高級用途向けリチウムイオン電池正極材を製造する。

イリリアの正極材料プラントは、4階建てで、敷地面積は約6500平方メートル。操業は、BASFのバッテリー材料研究所(オハイオ州ビーチウッド)と、ドイツ本社(ルートヴィッヒスハーフェン)がサポートする。

BASFは今後も、産業界と学界のパートナーと協力し、次世代を含むリチウムイオン電池と、将来のバッテリー・システム向けに、材料と技術を開発していく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  4. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る