2013年モデルの三菱 RVR、SABICの次世代樹脂を採用

自動車 ビジネス 企業動向
アウトランダー・スポーツにSABICのGTX樹脂が採用
アウトランダー・スポーツにSABICのGTX樹脂が採用 全 1 枚 拡大写真

SABICは、三菱自動車の北米製コンパクトSUV「アウトランダースポーツ」(日本名=RVR)の2013年モデルのフロントフェンダーに、SABICの次世代「NORYL GTX989樹脂」が採用されたと発表した。

同車のフェンダーは、左右両方のフェンダー部品を一度に成形可能な2個取り射出成形を採用、成形サイクルタイムの半減と金型を1つにすることでコストを削減した。

SABICの材料は、重量軽減による燃費の向上、環境性能の向上、歩行者頭部衝撃吸収ブラケットを一体化した北米初のフェンダーを実現する設計自由度の面でも大きく貢献している。

自動車ボディーパネルに初めて採用された今回のGTX989樹脂は、ポリアミド(PA)と変性ポリフェニレンエーテル(PPE)の導電性ポリマーアロイとしての機械特性が活用された。GTX989樹脂は、従来グレードと比べて耐熱性が10度向上しているため、高温環境下でのオンライン塗装に適している。また、GTX樹脂シリーズは、線熱膨張係数(CLTE)が従来グレード比で10%低く抑えられ、寸法安定性が向上し、隣り合うパネルとの面差や隙の管理が容易になるとともに、大型で高精度なボディーパネルの設計が可能となる。

三菱自は、この設計自由度を活用することで、歩行者保護性能を向上するエネルギー吸収ブラケットをフェンダーに一体化した。検証結果では、GTX樹脂製フェンダーの頭部傷害基準(HIC)値が同等の鋼板製フェンダーと比べ25%低い。

また、アウトランダースポーツのフェンダーを鋼板からGTX樹脂へ置き換えることで、車体重量が3kg軽減している。重量軽減効果は、最近米国で発表された米国燃費規制が自動車メーカーに課すマイレージ要件を実質的に2倍にするとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る