GMと上海汽車の中国合弁、新工場開所…低価格ブランド宝駿を生産

自動車 ビジネス 企業動向
中国新工場からラインオフした宝駿630
中国新工場からラインオフした宝駿630 全 3 枚 拡大写真
米国自動車最大手のGMと、中国自動車大手の上海汽車(SAIC)、柳州五菱汽車の3社の中国合弁会社、上汽通用五菱汽車は11月18日、新工場の開所式を行った。

新工場は、柳州五菱汽車の地元、広西チワン族自治区柳州市に建設されていたもの。乗用車の自主ブランド、宝駿の生産拠点に位置付けられる。

新ブランドの宝駿は、2010年7月に発表。低価格な乗用車を求める中国ユーザーのニーズに対応するために設立された。宝駿とは、中国語で「秘蔵の名馬」を意味する。

同ブランド最初の量産車が、2010年11月に発表された宝駿『630』。2012年8月には、GMの韓国部門、旧GMデーウ(大宇)が開発した『マティス』を、宝駿『Lechi』として投入することが発表されている。

今回、柳州市で開所式を行った新工場では、宝駿630を生産。GMのグローバル生産品質クオリティを導入し、年間で最大40万台の生産能力を持つ。

GMチャイナのボブ・ソシア社長は、「新工場はローコストで高い生産クオリティを備えた世界基準の拠点。世界最大の新車市場の中国において、さらなる持続的成長を可能にする」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  3. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
  4. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  5. ルノー『ルーテシア』改良新型、燃費25.4km/L…エスプリ・アルピーヌ設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る