【COTY】「次はスポーツカーで」 …CX-5で大賞のマツダ藤原執行役員

自動車 ビジネス 国内マーケット
「次はスポーツカーで」 …CX-5で大賞のマツダ藤原執行役員
「次はスポーツカーで」 …CX-5で大賞のマツダ藤原執行役員 全 6 枚 拡大写真

29日、2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーはマツダ『CX-5』に決定。マツダの藤原清志執行役員は「どんどん厳しくなっていく日本の自動車メーカーの中で、このような賞を頂くことで励みになり、次の時代に向けて頑張っていきたいとおもいます」と受賞の喜びをコメントした。

授賞式のステージに登壇した藤原執行役員は「2006年頃からSKYACTIV戦略を話してここまで、本当に長かったです。皆さんの熱い応援とともにCX-5という一つの大きな子供が生まれて、このように評価して頂き感謝しております」と挨拶。

コメントの中では「今回感じたのは、フォルクスワーゲン『up!』は、日本の小型車もしっかり作れよというメッセージですし、『イヴォーク』はデザインを中心とした素晴らしい文化の香りを持つ車、BMW『3シリーズ』はついにディーゼルを日本導入され、真っ向勝負です。もっとがんばれということだと思います」(藤原氏)と、ライバル車を讃えた。

そして、接戦となった『86』『BRZ』に対しては、「本当に今年はスバルさんとトヨタさんのスポーツカーというワクワクするモノをもう一度この日本で出して頂きました。本当にありがたいと思います」。

「いつの日か言えませんが(笑)、次の我々のスポーツカーで、もう一度日本でもスポーツカーという文化を根付かせたいと思います。成熟した国にはスポーツカー文化が必ずあります、我々は成熟した国になりましょう。そして一緒に、日本の自動車業界の中で世界で戦えるものを一緒に作っていきたいと思います」と、次なるスポーツカー登場を予感させるコメントを残した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る