1ドル78円と80円、1ユーロ100円が最多…上場メーカー下期想定為替レート

自動車 ビジネス 企業動向
東証1部・2部上場メーカーの下期想定為替レート(対ドル)
東証1部・2部上場メーカーの下期想定為替レート(対ドル) 全 2 枚 拡大写真

東京商工リサーチは、東証1部・2部上場メーカーの「下期想定為替レート」調査を実施、その結果を発表した。

調査は、東京証券取引所1部、2部に上場する主な電気機器、自動車関連、機械、精密機械メーカー(3月本決算企業)のうち、2013年3月期決算の業績見通しで第3四半期以降(10月以降)の下期想定為替レートが判明した94社を抽出した。資料は決算短信、業績予想等に基づく。

対ドルでは、下期業績見通しで、1ドル=75円〜79円に想定した企業が66社(構成比70.2%)と7割を占めた。内訳は、78円と80円がそれぞれ28社で最も多かった。次いで、79円が17社、77円が10社、75円が8社、76円が3社だった。想定レートの最安値は80円だった。

対ユーロ想定レートで最も多かったのは、1ユーロ=100円の53社(同67.9%)だった。次に、95円が5社と続き、最安値は105円の4社だった。期初では、1ユーロ=105円とする企業が最も多かったが、欧州の債務危機、ユーロ危機への警戒感と先行きの見通し難を反映して、下期の想定為替レートを円高に修正する企業が目立った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  2. ポルシェ『GT1』の再来、920馬力のGTハイパーカー『GTH』デビュー
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  5. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る