【株価】マツダが大幅続伸…ユーロの8か月ぶり高値で見直し買い

自動車 ビジネス 株価
マツダCX-5(欧州仕様)
マツダCX-5(欧州仕様) 全 2 枚 拡大写真

全体相場は続伸。

外為市場での円安を好感し、輸出関連株を中心に幅広い銘柄に買いが先行。上値での売りをこなし、引けにかけてじり高展開となった。

平均株価は前日比161円27銭高の9742円73銭と大幅続伸。4月4日以来約8か月ぶりの高値を付けた。

円相場が1ドル=83円台、1ユーロ=109円台に下落したことを受け、自動車株は全面高。

ホンダが75円高の2824円と大幅続伸。信用売りの買い戻しが入り、11月26日以来の2800円台乗せとなった。

トヨタ自動車が40円高の3600円、日産自動車が17円高の788円と続伸。

マツダが6円高の142円と大幅続伸。ユーロが対円でおよそ8か月ぶりの水準に回復したことを受け、対欧州比率の高い同社株が見直された格好。

スズキが反発し、いすゞ、ダイハツ工業、富士重工、日野自動車がしっかり。

こうした中、前日急伸した三菱自動車が87円で変わらず。

《山口邦夫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る