【エコプロダクツ12】宇宙から見た"水"をテーマに…JAXA

宇宙 エンタメ・イベント
JAXAブース(エコプロダクツ12)
JAXAブース(エコプロダクツ12) 全 8 枚 拡大写真

東京ビッグサイトで12月13日よりスタートしたエコプロダクツ12において、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「地球観測衛星でわかること、役立つこと」をテーマにした展示を行った。

【画像全8枚】

JAXAでは現在、地球観測衛星を用いて地球環境の変化に対する観測データを集めている。その中で、エコプロダクツ12では宇宙から見た"水"に焦点を当てた。

ブースでは、世界の国々が共同で複数の衛星を打ち上げて、雨や雪などの動きを調べるプロジェクト「GPM計画」において、日本が担当するGPM主衛星のセンサ部分「DPR」のモデルが出展された。DPRとは"Dual-Frequency Precipitation Rader"の略で、2つのレーダーを用いて雨の強さを計測するもの。

また、第一期水循環変動観測衛星『しずく』や陸域観測技術衛星2号(『だいち2号』)といった地球観測衛星の模型が展示されたほか、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟『きぼう』の模型も展示された。

《瓜生洋明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  2. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  3. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  5. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る