マクラーレンは2秒ピットストップを標準化

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マクラーレンのスポーティングディレクター、サム・マイケル
マクラーレンのスポーティングディレクター、サム・マイケル 全 2 枚 拡大写真

今年のドイツGPで、マクラーレンはジェンソン・バトンのタイヤ交換を2.3秒で完了するというF1新記録を打ち立てた。マクラーレンのスポーティングディレクター、サム・マイケルは、ピットストップタイムが物理的にも肉体的な限界に近づいていることを認めつつ、まだまだ各所に改善の余地があると主張する。

「この冬は、ピットストップの改良についてもいろいろと考えています。来年のターゲットは2秒ピットストップです。実は今年のレースでここまで到達できると予想していましたし、決して不可能だとは見ていません。この冬の訓練では、2秒ストップを一発芸ではなくて標準的な手順とするつもりです。人と機材両方で徹底的な改善を目指します。それも開幕戦のメルボルンから一気に行きますよ」

「今年の後半は、われわれマクラーレンとレッドブルのクルーが飛び抜けて優れていたと思います。去年はメルセデスAMG、そして今年の序盤はフェラーリがトップレベルにあったと思いますが、その後の伸びが見られませんでした。後半戦をみるとマクラーレンとレッドブルの作業は、他のチームよりも0.5秒くらい速かったと思います。終盤の数戦で、レッドブルが明らかに変化して追い着いてきたことを記憶しています。どこが変わったのかも私は知っていますよ」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る