ホンダ アコード 新型、アースドリームが米10ベストエンジン受賞

自動車 ビジネス 企業動向
北米向け新型ホンダ アコード
北米向け新型ホンダ アコード 全 4 枚 拡大写真

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは12月12日、『ワーズオートワールド』誌が主催する「10ベストエンジン2013」に、新型『アコード』用の2つのエンジンが選ばれたと発表した。

10ベストエンジンは1995年から開催。「エンジンオスカー」と称されるように、エンジン性能に着目して優秀な10台を選ぶ賞で、エンジンのエンターテインメント性や環境性能に的を絞って、同誌の編集者6名が10エンジンを選出する。

選考条件は、2013年3月まで米国市場で継続して販売されること。また、車両価格は5万5000ドル(約460万円)以下に限定される。したがって、フェラーリやランボルギーニ、日産『GT-R』やシボレー『コルベットZR1』などのスーパーカーは除外された。

この「10ベストエンジン2013」に、ホンダからは新型『アコード』用の2つのガソリンエンジンが選出。2.4リットル直列4気筒と、3.5リットルV型6気筒の2ユニットだ。

アースドリーム技術を導入した新開発の直噴2.4リットル直列4気筒ガソリン「i-VTEC」エンジンは、最大出力181ps、最大トルク24.5kgmを発生。新開発のCVTを組み合わせ、クラス最高レベルの燃費性能が追求される。

2.4リットル+CVT仕様の米国EPA(環境保護局)燃費は、市街地27マイル/ガロン(約11.48km/リットル)、高速36マイル/ガロン(約15.3km/リットル)、複合モード30マイル/ガロン(約12.75km/リットル)。ホンダによると、燃費は先代比で最大12.5%向上しているという。

また、3.5リットルV型6気筒ガソリン「i-VTEC」エンジンにも、アースドリーム技術を導入。新型3.5リットルV6は、最大出力278psを発生。従来の271psに対して、7psパワーを上乗せした。これはVTECシステムの改良による部分が大きい。また、低負荷時に6気筒のうちの2気筒を休止する、VCM(可変シリンダーシステム)も引き続き採用された。

アメリカンホンダのArt St. Cyr副社長は、今回の10ベストエンジン選出を受けて、「ホンダがワールドクラスのパワートレインを製造するメーカーと、再び証明された」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る