【メルセデスベンツ CLS シューティングブレーク 試乗】しなやかで軽快な走り…島崎七生人

試乗記 輸入車
メルセデスベンツ・CLSシューティングブレーク 4MATIC
メルセデスベンツ・CLSシューティングブレーク 4MATIC 全 2 枚 拡大写真

『CLSシューティングブレーク』には、4ドアのクーペには設定のない「4MATIC」(フルタイム4WD)が設定される。

前後して試乗した「63 AMG」と比較し、走りの“キャラ”に大きな違いが感じられた。63 AMGはダイナミックさを内包するが、こちらは想像以上に軽快でしなやかなフットワークが印象的だった。

前/後輪=45/55パーセントというトルク配分は、通常のオンロード走行で、的確かつ安定した接地感を実感させれくれる。また山岳路でも実に自然な挙動で、しなやかにクルマを走らせることができた。2030kgとシューティングブレーク中、最重量の車重はまったく意識させない。乗り心地もフラットで快適だ。

4.7リットルのV8ターボのパフォーマンスももちろん不満はあろうはずもない。けれど、ただ速いだけでなく、ゆったり流すような際の柔軟性、余裕が大きいのも魅力だ。

オーソドックスなデザインのシート(前席)は小柄なドライバーでも馴染みやすい。カーペットが敷き詰められた“普通の”ラゲッジルームも上質な出来栄えだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年より『GOLD CARトップ・ニューカー速報』の取材/執筆を皮切りにフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る