東海ゴム、イタリアの自動車用ホースメーカーを買収…欧州・南米市場へ本格参入

自動車 ビジネス 企業動向
東海ゴム(webサイト)
東海ゴム(webサイト) 全 1 枚 拡大写真

東海ゴム工業は、イタリアの自動車用ホースメーカー、ダイテック社を買収すると発表した。

東海ゴム工業は、自動車用ホースを国内とアジア、北米など計8か国で、日系自動車メーカー向けに現地生産を行っているが、日系メーカーの重要拠点である欧州や、今後の市場拡大が見込まれる南米への進出が課題だった。

ダイテック社は、イタリア、ブラジル、トルコ、チュニジア、中国、ロシア、アルゼンチン、 セルビア、メキシコ、計9か国に生産拠点を所有。今回の買収で、欧州・南米地域での現地生産が可能になるとともに、海外自動車メーカーへの販路も獲得でき、世界的な供給体制が整うことになる。

東海ゴム工業の中期経営計画「2015年 TRI GROUP VISION」では、自動車用品部門の成長戦略として、日系自動車メーカーへの拡販とともに、海外自動車メーカーへの本格参入を掲げている。同社は、ダイテック社の得意とするモジュールの設計・開発力や欧州・南米での強固な販売網の活用、製品ラインナップの拡充により、グローバル相互補完体制を整備し、販売拡大を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る