電力会社、自民党新政権での原発再稼働に期待…電事連の八木会長

自動車 ビジネス 企業動向

電気事業連合会の八木誠会長は、衆議院選挙結果についてのコメントを発表した。

八木会長は新政権に対して「2030年代に原子力ゼロを目指すとする革新的エネルギー・環境戦略は、あまりにも課題が大きく、現実的なエネルギー政策とするため、新政権において見直しをお願いしたい」と要望した。

自民党が圧勝したことから、原発再稼働に向けた動きが本格化する見通しで、電力会社の期待感を示したものとなった。

会長コメントでは「エネルギー政策は、国民生活や経済活動に関わる国の基幹政策であり、長期的な視点でぶれることなく推し進めることが必要である」と指摘。その上で「エネルギー資源に乏しいわが国においては、原子力も含めたエネルギー資源の多様性と安全の確保を大前提とした3E(安定供給、環境保全、経済性)の同時達成を目指すことが重要である」として原発の早期再稼働を求めた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. ルノー『ルーテシア』改良新型、燃費25.4km/L…エスプリ・アルピーヌ設定
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. ホンダ『プレリュード』新型、SUPER GTに2026年から参戦…GT500マシンのプロトタイプ公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る