【メルセデスベンツ SLK 55 AMG 試乗】洗練の2シーターオープン…島崎七生人

試乗記 輸入車
メルセデスベンツ SLK 55 AMG
メルセデスベンツ SLK 55 AMG 全 4 枚 拡大写真

今年登場した『SLK 55 AMG』はSLKクラスのトップモデル。その名のとおりAMG製の5.5リットルV8エンジンを搭載。NA(自然吸気)ながら422ps/55.1kg-mの高性能を叩き出す。

そのV8エンジンだが、例によっていかにもAMGらしく、どこまでも精緻なフィーリングで回る。もちろん小柄なSLKには十二分の性能だが、決して過剰さはなく、回転数が高まっても、湿り気のある音質のAMGらしい排気音を伴いつつ、エンジンフィールはあくまでもジェントルなままなのがいい。さらに「C(燃費優先)モード」で走れば、800〜3600rpmの負荷の軽い状態で気筒休止が働き、2、3、5、8番のV8の片側2気筒ずつの計4気筒を休止。その作動は、メーター内の表示とタコメーターの針の僅かな反応を注視していればわかる……といった自然なもの。今や環境対応は、そのクラスのクルマでも必須であるのを改めて実感する。

実感するのは、最新SLKの出来のよさだ。オープン/クローズド問わずしっかりしたボディは、雑味のない乗り味、ハンドリングを実現している。ダッシュボードの“IWC”の時計も、機械式ではないの?の時計マニア的な指摘は置いておき、SLKにマッチした大事なアクセサリーのひとつだ。

いい意味で最新SLとの相似形的なフロントマスク等、先代に較べ案外と抑えの効いたデザイン、スタイリングも好ましい。2座席でも支障がないなら、経験豊富な大人のオーナーがさり気なく乗っていたなら、さぞ絵になるクルマだろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  2. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  3. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る