富士通テンなど、eCall緊急通報システム対応の試験用プラットフォームを構築

自動車 テクノロジー ITS
サービスの流れ
サービスの流れ 全 5 枚 拡大写真

横須賀テレコムリサーチパーク、富士通テン、ジェムアルトは、欧州方式の携帯電話網用電波GSMを発信できる試験環境を保有する横須賀リサーチパーク(YRP)において、国内初のeCall緊急通報システムに対応した試験用プラットフォームを構築した。

e-Callは、自動車事故が発生した際、迅速に援助活動することを目的とした欧州委員会のプロジェクト。事故発生時にエアバッグ・衝突センサー情報、発生位置などを、車載通信ユニットを通じて、センターへ自動的に連絡する仕組み。

新型車へのeCall緊急通報システム(ロシアではERA-GLONASS)の装備義務化は、欧州では欧州委員会(EC)が2015年からの導入を勧告し、ロシアでは2014年からの導入が発表されている。通信方式は欧州における携帯電話用無線方式であるGSMを採用。制度施行に向けて、今年から欧州諸国を対象に、実地検証プロジェクト(HeERO)が積極的に展開されている。

緊急通報システムへの対応は、通信機の全車標準搭載というテレマティクスサービス導入の好機となる。今回YRPで構築された試験用プラットフォームは、国内の試験環境整備と欧州動向の情報ハブとしての役割を果たすことが目的。自動車産業界の欧州・ロシア展開の促進、欧州・ロシアでのテレマティクスサービスの発展に、競争力と協調力の両面で寄与することを目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る