マツダ、工場構内で駅伝大会を開催…地域住民と交流

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ駅伝大会(2012年大会の様子)
マツダ駅伝大会(2012年大会の様子) 全 2 枚 拡大写真
マツダは、地域住民との交流を深めることを目的に駅伝大会を開催する。

2013年2月17日に防府工場で「愛情防府マツダ駅伝競走大会」を、2013年3月3日に本社工場で「マツダ駅伝大会」を行う。両大会とも、地域住民も参加できる「コミュニティの部」と、社員が参加する「社内の部」を設ける。

愛情防府マツダ駅伝競走大会は、1994年から開催し、防府市内に事業所を置く企業による地域貢献活動「愛情防府運動」の一環として行われている。今回は、12月24日に受付を開始し、50チームを募集。競技コースは、工場構内で全行程13.3Kmを8区間に分けて行う。

本社工場で開催するマツダ駅伝大会は、1966年から社内行事として始まり、1981年からは社外の人々を対象とした「コミュニティの部」を設置している。今回は、2013年1月8日に受付を開始し、140チームを募集。競技コースは、マツダの専用橋「東洋大橋」を含む工場構内で、全行程16.3Kmを7区間に分けて行う。また駅伝終了後には、出場者と応援者を対象に、今年9月に一部リニューアルした自動車企業博物館「マツダミュージアム」の見学会を実施する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  4. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る