エール・フランスの割増エコノミーが成果…開始から3年

航空 企業動向
エール・フランスの割増エコノミー座席
エール・フランスの割増エコノミー座席 全 1 枚 拡大写真

エール・フランスは長距離航空機における割増エコノミー製品の開始以来三年が経過、ビジネスクラスとエコノミークラスの間に位置する中間特別二等席において満足の行く成果を収めているという。

割増エコノミーは顧客に対して非常に魅力的な製品であることを証明し、そしてそれはエール・フランスの各種サービスを完全に補い、顧客の変化する要望へ対応する。2012年において、追加収入は初期投資を大きく超えた。

この特別二等席は、特に中小企業や長距離飛行の旅に快適さを求めるレジャー客向けに競争力のある料金で提供する。3年前の開始以来、150万人を超える顧客が快適性と落ち着いたキャビン、また据付シェル座席によるプライバシーを高く評価している。

より良いサービスを狙うという点で、エール・フランスは常に座席の快適性や機内サービスを改善し、そうしたその製品やサービスにおける高級志向をエコノミークラスと異なる位置づけとして提供する戦略の有効性を認めている。

割増エコノミーは、現在のところ長距離網の77の目的地に向かう98の飛行機で利用できる。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る