【三菱 デリカ D:5 クリーンディーゼル 発表】牽引能力も復活…750kg

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 デリカ D:5 クリーンディーゼル 発表】牽引能力も復活…750kg
【三菱 デリカ D:5 クリーンディーゼル 発表】牽引能力も復活…750kg 全 6 枚 拡大写真

三菱自動車は12月26日、『デリカ D:5 クリーンディーゼル』を2013年1月11日より発売すると発表した。価格は341万9千円から。

【画像全6枚】

同社広報部商品広報グループの木内隆氏によると、「2.4リッターのガソリン車に比べ、トルクは約60%アップ。燃費は2.4リッターの四駆と比較すると、プラス20%です」とし、「デリカ D:5のコンセプト、ミニバンのやさしさとSUVの力強さというものを、一層強化するような魅力的な商品になっています」と話す。

燃費は、「13.6km/lというレベルですが、重量ランクで比較すると、大型ミニバンなどと同等で、いずれも12km/l以下ということを考えると、一回り小型ということを差し引いても十分低燃費であると感じてもらえるでしょう」と述べる。

その燃費に貢献するミッションは、「欧州向けの『アウトランダー』で使っている6速スポーツモード付きのATです。これもシフトパターン、直結領域、スリップ直結などの最適化を図っています」

ディーゼル化にあたっては、110kgほど重くなった。「それに見合ったサスペンション関係のチューニングを行っています。また、ディーゼルエンジンの振動等があるので、要所に制振材、吸音材、遮音材を入れガソリン車と同様の静粛性、快適性を実現しています」と自信を見せる。

そして、このディーゼルモデルの大きな特徴として、750kgの牽引能力がある。「かつてのデリカユーザーは、ヒッチメンバーを付けてボートを引っ張るなど結構アクティブな使い方をされる方が多かったのですが、これまでのガソリンエンジンとCVTでは、力自体が少し足りないことと、CVTのトルク容量の問題があり、このような使い方が出来ませんでした。しかし、今回は、旧来の使い方への要望に応えられる仕様になっています」と語った。

《内田千鶴子・内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  2. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. ホンダ、TomTomの高精度地図サービス採用…『アコード』の「Honda SENSING 360+」に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る