【トヨタ クラウン 新型発表】なかなか決まらなかったフロント周り

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ クラウン「ハイブリッド アスリート」
トヨタ クラウン「ハイブリッド アスリート」 全 12 枚 拡大写真
トヨタ『クラウン』がフルモデルチェンジし14代目となった。そのフロント周りは最後までデザインが決定しなかったという。

同社デザイン本部トヨタデザイン部第1デザイン室長の池田亮さんによると、「ボディ全体の形も最後の最後まで決まりませんでした。さらに、フロントも最後の最後までこの形に決まらなかったのです」と述べる。

しかし、「もともとすごくやりたかったことはあまり変わっていません」といい、具体的には、「グリルから始まるフードの立体と、そのセンターの(グリルの)立体をしっかりと創った後で、前後に流れるフェンダーの立体を絡めていくという思想はもともと持っていたのです」。そして、「新しさや、クラウンとしての車格感、威厳と同居させることがすごく苦労しました」と話す。

「最終的にはクラウンの王冠マークをモチーフにしたようなグリルが出来て、よりクラウンとしての特徴になったかなと思っています」

ロイヤルのグリルは、「センター部分の大きなグリルを一番強調したいのです」としながら、「もともとの(ラジエーター)グリルとアンダーグリルという2つの構成で、そこはキープしながら、それらを融合させています」。その結果、「センターはしっかりと立体を持ち、アンダーグリルはしっかりと見せる。ロイヤルはそういうところで、水平基調の安定感を狙っているのです」という。

池田さんは、「初めて見ると違和感が先行すると思います。ただそれは、嫌な違和感ではなく、見たことのない違和感というものだと思うのです。何回か見てもらえれば絶対に、嫌な違和感ではないので、それが良い意味の特徴に変わっていくモデルだと信じています」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  2. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  3. 歴代タイプRがホットウィールで復活!9月発売の「プレミアムコレクターセット」が熱い、マテル80周年記念セットも登場だPR
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る