NASAのイオンエンジンが世界記録を達成

宇宙 テクノロジー
NASA Evolutionary Xenon Thruster:NEXTイオン推進機
NASA Evolutionary Xenon Thruster:NEXTイオン推進機 全 4 枚 拡大写真

アステロイドベルト(小惑星帯)の調査ミッションを与えられたドーン探査機は小惑星ベスタとケレスを訪れているが、現在NASAは次世代探査機に搭載するためのイオン推進機を開発中である。

【画像全4枚】

NASAはこのイオンエンジンの開発プロジェクトを「革新的キセノン推進機(NASA Evolutionary Xenon Thruster:NEXT)」と名付け、未来において必要とされる7kWのイオン推進エンジンを試作した。

このイオン推進機は、化学推進エンジンに比べて少量のレベルの推進を生み出すが、より高い比推力・排気速度で動作する。そしてそれはイオン推進機が、化学推進エンジンの10から12倍の燃料効率を持つことを意味する。ロケットの比推力・燃料効率が高いほど、宇宙船は与えられた量の燃料でより遠くまで旅することができる。

NEXTイオン推進機は4万3000時間以上に渡って稼働し、それはロケット科学者にとって、この推進機が770キログラム以上のキセノン推進薬を処理して、3000万Nニュートン秒の累計衝撃を宇宙船に提供することを意味する。この実証パフォーマンスは、科学宇宙船を複数の小惑星、彗星、外惑星とその衛星の域外探査を可能にするものだ。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る