三樹書房 M-BASE 更新…N ONE、フォードT型など

自動車 テクノロジー ネット
三樹書房 M-BASE
三樹書房 M-BASE 全 2 枚 拡大写真

自動車をはじめ乗り物関連の書籍を多く手がける三樹書房は、ウェブサイト内の読み物ページ「M-BASE」(エムベース)を27日に更新した。今回は浅井貞彦、小早川隆治、当摩節夫、山田耕二の連載をリニューアルした。

M-BASEは自動車、モーターサイクル、飛行機など、“Motor”にかかわることを伝える場として設けられた。歴史やデザイン、モデル変遷や開発に携わった技術者たちの姿など幅広く届ける。

27日の更新
◆浅井貞彦:「街角のクルマたちAtoZ」特別編第1回
1949年からこつこつと撮りためた1万5000コマあまりの中から選んだクルマを事典のようにAtoZで紹介する。今回は特別編として、千葉市と千葉トヨペット主催の浅井貞彦写真展開催について紹介する。
◆小早川隆治:「車評オンライン」第36回
N-ONEターボとワゴンRステイングレー(ターボ)の実用燃費も含む比較評価と一般道路における評価を行った。
◆当摩節夫:「カタログとその時代」第14回
「ティン・リジー(ブリキのリジー)」の愛称でアメリカを埋め尽くしたフォードT型について紹介する。
◆山田耕二:「クルマの博物誌」第2回
ヂァイアント・コニー360、ダイハツ・ハイゼット、マツダ・B360など、1960年代に活躍した「ライトバン」を紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る