【三菱 アウトランダー PHEV 発表】実質290万円の最安グレード「E」はお買い得?

自動車 ニューモデル 新型車
三菱・アウトランダーPHEV
三菱・アウトランダーPHEV 全 8 枚 拡大写真

三菱自動車が2013年1月24日に発売するプラグインハイブリッド方式のSUV『アウトランダーPHEV』。JC08モード走行時のEV航続距離が60.2kmと長く、急速充電器によるクイックチャージにも対応するなど本格EVに近いスペックを持ちながら、最安で税込み332万4000円というリーズナブルな価格設定がなされているのが特徴だ。

経済産業省のクリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金(上限43万円)を受ければ実質支払額が289万4000円となる最安グレードの「E」は、価格引き下げに焦点を絞って装備を落としたグレードで受注生産。一般ユーザー向けのベースグレードはその上の「G」(356万9000円。補助金交付時の実質支払額313万9000円)になる。

両者の差は24万5000円。装備差が大きければ迷わずG以上だろうが、差が小さいならEでも構わなそうに思える。果たして最安のEは、一般ユーザーにとって価値のあるモデルなのかを検証してみよう。

まずは車両の基本部分。2リットル直4アトキンソンサイクルエンジン+前後モーターの電動AWD(4輪駆動)というパッケージ、総容量12kWhのバッテリーパックなど、基本的な部分に差はない。またサスペンションの仕様も同一だ。

大きく異なるのはタイヤ。Gが225/55R18+アルミホイールを履くのに対してEは215/70R16+スチールホイール。エネルギー制御部分ではGのほうに、運転状況によってスロットルオフ時の減速エネルギー回生の強さを6段階に調節できるパドル式の回生レベルセレクターが装備されるのに対してEは未装備という違いがある。もっともアウトランダーにはフットブレーキが物理ブレーキと回生ブレーキの協調制御タイプになっているので、ブレーキの踏み方が上手ければ性能に差は出ない。

エクステリアでは、Gがフォグランプを装備し、ドアミラーがボディ同色となるのに対してEはフォグなし、ブラックドアミラー。またウインドウについてもGに装備されている濃色プライバシーガラスがEには装備されていない。ヘッドランプはGがディスチャージ、Eはハロゲンだ。

インテリアでは、ステアリングがG=オーディオコントロールスイッチ付き本革巻き、E=ウレタン。またGに装備されるクルーズコントロールがEには付かないといった差が存在するが、シート機能やトリム、インパネ素材などには基本的に違いがない。

こうして両者を比べてみると、“装備剥ぎ取り仕様”であるはずのEのクオリティが意外に高いことがわかる。とくにシートが前後席とも差別化の対象になっておらず、車両安定装置や旋回性を高める三菱自動車得意のヨーコントロールなどにも違いがないのは非常に良心的だ。ミラーがボディ同色でないといった差も、アウトランダーをアウトドアに使う層にはあまり気にならないだろうし、濃色ガラスを嫌うユーザーにとっては逆にEが唯一の選択肢になってしまうほどだ。

プラグインハイブリッドを低価格で保有してみたい、基本性能が充実していれば他は気にしない、どうせ後でドレスアップするといったユーザーにとっては、官公庁や法人ユーザーを想定したと思われるEは、意外に価値あるモデルと言える。もっとも、衝突軽減ブレーキなど先進安全装置はGのセーフティパッケージ(Gより9万5000円高)以上にしか装備されない。先進デバイスを求める場合は、素直に上位グレードを選んだほうが無難であろう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る