1月の夜空に発見できる惑星・星座たち

宇宙 エンタメ・イベント
土星
土星 全 2 枚 拡大写真

NASAのジェット推進研究所は、1月の夜空に発見できる太陽系の惑星を中心に、その他の星座や星を紹介した。

太陽系の惑星は誰にでもすぐにわかる月を基準にすると、容易に発見することができる。

1月5日の夜明けの南東の空に、月と乙女座の中の明るい星、スピカのすぐ近くに土星が、そして6日には月の左側に土星を見ることができる。

1月10日には夜明け前に、三日月の隣に金星を観測可能。また、12日の夕暮れ時(午後5時30分)には南西の方向に、細い三日月とその左側に位置する火星が発見できる。そして13日には三日月が少し大きくなり、火星の上に来る。

木星はこの1月に最も発見し易い惑星で、望遠鏡を使わなくとも裸眼で木星と月の接近遭遇を確認可能だ。

1月10日の早晩(午後7時)に東の空を半分ほど上ったあたりの、プレアデス星団のすぐ下に木星を観測することができる。そして1月20日から23日にかけて、月が木星の右側から左側へと横切る。21日の夜には月と木星は1度以内の至近距離にあり、月と木星が一番接近して見えるのは、太平洋標準時の午後8時、または東部標準時の午後11時である。

また、この他にも1月の夜空にNASAの人工衛星、ジュノー、ドーン、ボイジャーを発見することが可能だ。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る