2012年の観光客数 過去最多を記録…カンボジア

エマージング・マーケット 東南アジア
2012年の観光客数 過去最多を記録…カンボジア
2012年の観光客数 過去最多を記録…カンボジア 全 1 枚 拡大写真

2012年、カンボジアへの観光客は飛躍的に増加をみせ、予想を20万人以上越える350万人に達した。

Thong Khon観光大臣によると、2012年の最初の11ヶ月で320万人、12月はまだ統計がまとまっていないものの30万人ほどが訪れたという。2011年は280万人だったが、そこから20%以上の増加したことになる。

同氏は、昨年カンボジアがASEAN首脳会議や東アジアサミットの議長国を務めたことに触れつつ、政治的安定と治安の改善を観光客増加の理由に挙げている。また、"Green and Clean"をスローガンに掲げて取り組んできた、沿岸部・内陸部の観光商品の充実やサービスの改善も大きいとした。カンボジアの今後の経済成長によって観光サービスはより充実し、旅行者の滞在日数も長期化することが予想される。

太平洋アジア観光協会のSinan Thourn会長は、中国からの直行便が制限されている今、日本やインドなど、巨大なマーケットとの直行便がなかったことが、さらなる観光客誘致の足枷になっていると指摘している。

将来的には、インドネシアとの直行便や、ACMECS(エーヤーワディ・チャオプラヤー・メコン経済開発)間のシングルビザ発行によるさらなる飛躍も期待されている。

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
  6. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  7. トヨタ、新プロジェクト予告…センチュリーやダイハツなど5ブランドが参画
  8. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  9. BMWの新世代EV「ノイエクラッセ」、第2弾のスポーツセダンの車名は『i3』に…IAAモビリティ2025
  10. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る