ハッブル望遠鏡がとらえた惑星状星雲NGC5189[動画]

宇宙 科学
NGC5189
NGC5189 全 2 枚 拡大写真

NASAは、ハッブル宇宙望遠鏡がキャプチャーしたイメージを元にした、惑星状星雲の「NGC5189」の動画を公開した。

死んで行く太陽のような星から逃げ出すガスによって形作られたNGC5189星雲は、青みがかったローブを包む、結び目の多い繊維状の美しい構造を見せている。

以前の調査結果は、イメージの中央を横切るように水平に走る、歪んだ円環体を創造した最近のものを含む、複数の異なる時代を持つ物質の流出の存在を示した。その結果は、死に行く星は左右対称軸を旋回運動する、連星系の一部であるという仮説と一致しているように思われる。

尚、この星雲は3光年の全長を持ち、南の星座、蝿座から何千光年を隔てた位置にある。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る