国際宇宙ステーションからの最新情報…1月2日[動画]

宇宙 エンタメ・イベント
動画キャプチャ
動画キャプチャ 全 3 枚 拡大写真
ヒューストンのミッション・コントロールセンターから、2013年1月2日の国際宇宙ステーションの活動状況がレポートされた。

それによると、宇宙ステーションの乗組員達は新年の休みを終えて、通常のステーション活動に戻ったようである。

司令官のケビン・フォード宇宙飛行士は幾つかの血液サンプルを採集し、微小重力が身体に及ぼす生物学的プロセスについて実験を行った。また、クリス・ハドフィールド宇宙飛行士が加わっての、定期的な身体機能の検診を行い、さらに重力の無い状態での液体の挙動を観察する物理実験を行った。

エフゲニー・タレルキンとロマン・ロマネンコ宇宙飛行士は、漁師が魚の捕れる生産的な海域を探す助けとなる実験と調査を行い、その後オレグ・ノビツキー宇宙飛行士が加わって、ロシアのシステムのメンテナンスを行った。

トム・マーシュバーン宇宙飛行士は超音波を使って自身の体をスキャンし、宇宙での長期の生活で起こる心筋萎縮の原因をつきとめる心臓血管に関する実験を行い、将来的な地球軌道を遥かに越えた長期間のフライトの為のデータを収集した。

フォード司令官はさらに、将来において宇宙で人間の手助けをする「ロボノット(ロボット宇宙飛行士)」に関する実験と調査を行った。

またハドフィールドとマーシュバーンは、宇宙での生活が環境に対する知覚にどのような影響を与えるかを調べる実験を行うと共に、それぞれ地球とのコミュニケーションの為のポッドキャストやテレビステーションの設置をした。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る