マラルグエ追跡ステーションからの初の火星のイメージ

宇宙 テクノロジー
火星
火星 全 2 枚 拡大写真

ESA(欧州宇宙機関)のマーズ・エクスプレスによる謎に満ちた赤い惑星のイメージは、アルゼンチンのマラルグエにあるESAの新しい追跡ステーションを通して受け取られ、ステーションからの「最初のデータ」を象徴し、正式な就任を認めることになる。

【画像全2枚】

ステーションの610トン、直径35メートルのディッシュ・アンテナによる火星ミッションの正確な追跡は、カーサ・ロサーダ大統領官邸にある彼女のオフィスからの遠隔操作を通し、アルゼンチン共和国大統領のクリスチナ・フェルナンデズ・デ・カークナーによって指令された。

イメージは火星の周回駆動人工衛星の低解像度モニタリング・カメラによって撮影され、3億2千7百キロメートルの距離を、18分を少し越える時間で旅した。追跡の経路は22時11分 GMT(23時11分 CET)に開始された。ステーションへの到着と共に、データはドイツのダルムシュタットに所在するESAのヨーロピアン・スペース・オペレーションズ・センター、ESOCに送信された。

50年の有効期間を持つステーションの建設と開発についての協定は、2009年11月16日にアルゼンチンによって署名された。協定は利益、施設、サービスがアルゼンチンによって供給されることを含んでいる。その代償として、ESAは10%のアンテナ時間を彼らの宇宙におけるナショナル科学プロジェクトのための利用を認める。

ステーションの建設は2010年1月に開始され、2012年の春に事実上完成した。ステーションは2013年の初めに通常のサービスに入る予定である。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る