【THS開発者へ15の質問】ハイブリッド車の登場はデザインにどのような影響を与えたか?

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
「トヨタハイブリッド開発者への15の質問」
「トヨタハイブリッド開発者への15の質問」 全 6 枚 拡大写真
トヨタ自動車のハイブリッド車『プリウス』が12月10日で発売から15周年を迎えた。同日開催された「永遠の記憶に残るトヨタハイブリッド 15周年ミーティング」では、「トヨタハイブリッド開発者への15の質問」と題した質疑応答が行われた。

参加者による15の質問に回答したのは、トヨタ自動車製品企画本部小木曽聡常務理事、同豊島浩二チーフエンジニア、同岡部慎主査、同田中義和主査ら4名の開発陣。

◆従来とは違う、思い切ったデザインが可能

田村順さん:先ほどの質問者の息子です。私たちは親子2代で初代プリウスに乗っていて、ボディカラーも親父のプリウスと同じです。ハイブリッド車は電気モーターや大きな電池が加わることで、パッケージなどにいろいろ工夫が要求されると思います。プリウスの登場によって、カーデザインやパッケージングにどのような影響を与えたとお考えですか。

岡部:例えば従来のコンベンショナルなエンジンは冷却のためにバンパーに大きな開口部が必要ですが、動力源が電気になるとそういった制約が変わって、デザインの自由度にも差が出てきます。トヨタは、全てではありませんが、シフトバイワイヤーを採用しています。電気的な操作を可能とすることで、各種のシャフトなどが占拠していたスペースが不要になるため、車体設計の自由度が広がります。だからインパネなど、思い切ったデザインができるようになりました。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る