JALと京セラ、トモダチ作戦参加の米軍へ感謝するプログラムを支援

航空 企業動向
JAL webサイト
JAL webサイト 全 1 枚 拡大写真

日本航空(JAL)と京セラは、「TOMODACHIイニシアチブ」の一環として、被災者が救助活動を行った米軍に感謝を示すための「TOMODACHI in サンディエゴ 2013」を支援すると発表した。

東日本大震災の直後、米軍は緊急人道救援活動「トモダチ作戦」を展開、多くの被災者を支援してきたほか、津波に襲われた仙台空港の復旧にも米軍が大きく貢献してきた。

「TOMODACHIイニシアチブ」は、トモダチ作戦の協力と友情の精神を基盤に、日米の友好関係強化を軸にした両国の将来世代の育成を目指す官民パートナーシップとして、在日米国大使館と米日カウンシルが主導して設立した。

津波で甚大な被害を受けた気仙沼市では、「トモダチ作戦」に参加した海兵隊・海軍に対し、今も多くの市民が感謝している。海兵隊・海軍のに感謝の気持ちを伝えたい、という気仙沼の学校に通う生徒達の思いをかなえ、将来への心の糧になるよう、JALと京セラは「TOMODACHI in サンディエゴ 2013」を共催する。

3月24~31日にかけて気仙沼市の生徒7人がサンディエゴにある米海軍・海兵隊基地を表敬訪問する。

両社は、生徒達の気仙沼から成田空港までの交通費、渡航費、プログラム参加中の現地移動費、食事を含む滞在費を負担する。

サンディエゴは米国西海岸に位置する都市で、JALは昨年12月2日、アジア初の直行便をボーイング787で就航させた。また、京セラは、米国子会社のサンディエゴ工場が京セラの重要拠点となっている。

両社にとって縁の深いサンディエゴで、参加者が深く交流できるよう、JALと京セラは協力してプログラムを支援する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
  4. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  5. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る