スマホと連携できる車載モジュール、デルファイより間もなく発売

自動車 テクノロジー ITS
左が基本となるデザインで、右がVerizon Wireless社の通信も-ジュールを内蔵したもの
左が基本となるデザインで、右がVerizon Wireless社の通信も-ジュールを内蔵したもの 全 7 枚 拡大写真

自動車パーツメーカーである米デルファイ(Delphi)は、6日、自動車の走行履歴や状態をスマートフォンやタブレットでチェックできる車載用デバイスを開発。CES2013の開催を前にプレス関係者を対象に開かれる「CES Unveiled」で披露した。

大きさは手の中に収まるほどのコンパクトなサイズ。内部には米Verizon Wirelessの携帯回線を利用するCDMA方式通信モジュールやGPSモジュールを内蔵する。位置情報に基づいた走行経路を記録でき、車両が盗まれた時は車両追跡も可能。緊急通報としても利用できるという。

接続には車両情報を得るために汎用性の高い「OBD2」と呼ばれるインターフェイスを採用。車両を選ばずに取り付けられるのが魅力だ。

車速やエンジンの状態などを把握できるので、これを利用して外部から走行速度を監視することも可能だ。運送業での運行管理など、業務用途での利用も想定される。一般ユーザーにとっては、走行経路をクラウドに送信してリアルタイムで確認できたり、遠隔操作でエンジンをかけたり、ドアロックのON/OFFができるのがメリットになるだろう。

これらは、スマートフォンやタブレット端末に無料提供される専用アプリをインストールすると利用可能になる。対応するOSは、「Android 2.2」以降と「iOS 5.0」以降。価格は未定とのことだが、間もなく発売が開始される予定だという。CES2013の会場では、来場者の関心も高いようで、多くの人が担当者に質問を行っていた。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る