【東京オートサロン13】トヨタ 86 開発責任者も認めた洗車ブラシ…ハンディクラウン

自動車 ビジネス 企業動向
ハンディクラウンブース(東京オートサロン13)
ハンディクラウンブース(東京オートサロン13) 全 27 枚 拡大写真

ハンディクラウンは、東京オートサロン13にトヨタ『86』とコラボした洗車ブラシを出展した。

『洗車革命』をコンセプトとする、これまでの洗車の概念を覆す機能、性能を持った、ボディを丸洗いできる高機能洗車ブラシ、新B&Yシリーズ。このブラシシリーズ(ボディ用、隙間用、タイヤ用、ホイール用、ハイルーフ用)は東北のブラシの匠と、モータージャーナリスト青山尚暉氏とのコラボレーションによって誕生したもの。スペシャルパッケージはトヨタ86コラボグッズとして採用されている(足回り用ブラシはトヨタ86コラボグッズ専用品)。

東京オートサロン13では、初公開となるスプレー式で細部の洗浄に最適なスポットシャンプー、黄色と黒の2色が用意される吸水クロス類なども展示される。また、トヨタ86を実際に新B&Yシリーズで洗う洗車パフォーマンスが行なわれ、洗車ファン、洗車にこだわりを持つトヨタ86オーナー、スポーツカーオーナーらの注目を集めた。

新B&Yシリーズ最大の特徴は、ブラシでボディを洗えること。特殊な先割れ加工が施された毛材は塗装面に優しく、毛先が細部や隙間まで入り込むため、水垢の原因となる細部、隙間に詰まった汚れを掻きだす性能を持ち合わせる。東北・仙台の工場でハンドメイドされるため、1本のブラシが完成するには相当の作業、手間、時間が必要とのことで、大量生産はできない。

さらに隙間専用ブラシ、ハイルーフ用ブラシをラインナップしている。たとえば洗車のプロの要望に応えたホイール用ブラシは先端部分がボルト穴の中まで洗える特殊な形状となっているのが特徴だ。

ハンディクラウンのブースにはトヨタ86開発責任者の多田哲哉氏も訪れ、多田氏のサイン入りトヨタ86コラボグッズが限定数販売された。

新B&Yシリーズのプロデュースを行なったモータージャーナリストの青山尚暉氏によれば、「ブラシでクルマを洗うなんてこれまでは御法度でした。しかしクルマはブラシを使わないとキレイにならない。その相反するところを解決したのが新B&Yシリーズなんです。開発途中では洗車のプロの方の意見もずいぶん吸い上げましたが、プロの方も納得できる仕上がりになったと自負しています。オートサロンでその毛先の驚くほどの柔らかさに実際に触れてほしいですね。ブラシに対する概念が一変します」とのこと。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る