【東京オートサロン13】「今年はルーテシアの年になる」…ルノー・ジャポン

自動車 ビジネス 企業動向
ルノー・メガーヌRS
ルノー・メガーヌRS 全 6 枚 拡大写真
ルノー・ジャポンは東京オートサロン13に、スポールモデルである『メガーヌRS』と『トゥインゴゴルディーニ』の2台を出品した。

その会場において、同社マーケティング部商品、広報グループチーフマーケティングマネージャーのブレンフレデリックさんは、2013年の同社について、「2012年以上に、より多くのファンに情熱を伝えるための商品導入を検討しています」という。「スポーティなクルマが複数台、しかも面白いクルマが出てきますのでご期待ください」と話す。

また、「今年は『ルーテシア』の年になるだろう」ともいう。今年後半に導入する予定という同モデルは、新しいルノー・ジャポンの柱になるモデルと位置付ける。「現在ルノー・ジャポンでは『カングー』が一番の売れ筋になっていますが、4世代目となるルーテシアをもうひとつの柱にしたいと考えています」。その結果、「カングーとルノー・スポールにプラスしてルーテシアと、いずれも“パッション”ということがテーマになるでしょう」

ブレンさんは、「ブランドの認知度を上げ、浸透させていくには、最低でも柱は3つないと駄目なのではないかと思っていますので、これまでに確立しているカングーとともに、、ルノーが得意としているBセグメントモデルがひとつ欲しいのです」と述べる。

「2012年、フランスではクリオ(日本名ルーテシア)が最も売れたクルマですので、それは外せません(因みに2位は『メガーヌ』)。Bセグメントはルノーとして力を入れているので、日本に導入するのは当前です」。一方、「ルノーは日本のマーケットで、スポーティなクルマのイメージもありますので、ルノー・スポールブランドをもうひとつの柱としておいているのです。昨年はメガーヌRSがほぼ400台近く売れたので、RSシリーズ全体としてもしっかりとした柱になります」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  3. 歴代タイプRがホットウィールで復活!9月発売の「プレミアムコレクターセット」が熱い、マテル80周年記念セットも登場だPR
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る